薬機法にも強い管理栄養士 横川仁美( @starshiplovely )です。 大豆が原料の「大豆ミート」、米が原料の「ライス乳」など、代替食品の表示が何気に気になっていた横川ですが、消費者庁が表示ルールについて公表しています。
植物性食品を使用し、畜産物や水産物に似せて作られたものを「プラントベース食品」とも言いますが、これらを表示する際は、消費者が誤解しないようにすることが大切です。
例えば、「大豆ミート」と表記した場合、商品名とは別に「大豆を使用したものです」「お肉を使用していません」などの表示があれば、「ミート」の表示が商品名にあっても景品表示法上、問題はないとのこと。
事業者はわかりやすい表示を心がけることが大切ですね。また、消費者は原材料を確認していく!お互いが表示について意識していくことが誤解を防ぐために重要だと感じます。
食専門の記事作成代行サービス「食と健康・美容を繋ぐ smile I you」は、1つ1つの記事にベストを尽くし、お客様と消費者をつなぐ架け橋になれるような記事作成をコンセプトにやっています。
管理栄養士による執筆・監修・レシピ開発をご希望の方はお気軽に↓からお問い合わせください。薬機法チェック&ライティングで素敵な商品を消費者に伝えるお手伝いも承っています。